菜活!

プランターや土のうや水耕栽培と猫の額ほどの小さな畑で家庭菜園をしています。 あまり調べすに思いつくまま、野菜の反応をみて対応しています。

カテゴリ:プランター・土嚢 > バターナッツかぼちゃ2014

バターナッツ5月2日

3月中旬に種まきをし、室内で育苗した苗を5月初めに定植しました。アーチ支柱を立てて立体栽培にしたいと思います。

バターナッツ5月22日

20日後の様子。順調に成育しているようです。摘芯しようと思ってたのに忘れて遅れてしまいました。子づるを2、3本伸ばして10節以降に着果させるつもりです。

バターナッツ6月9日

更に20日後。子づるも伸びてきて10節ほどになりました。雨の後に下の方の葉が少しうどん粉病になっていたので、早めに取り除きました。

P1010529

雌花も出てきました。咲いたら人工受粉させるんですが、この株しか栽培してないので雄花が咲くタイミングと合うかが問題です。
以前の失敗としては、10節以下の雌花と脇芽を摘まなければいけないのに、勘違いして雄花まで摘んでしまい、雌花の咲くタイミングと雄花の咲くタイミングが全く合わなかった事があります。タイミングが合わないまま真夏がやってきて雌花、雄花が同時に咲いても高温で着果せず…、なんて事がありました。
雄花は蕾が付いてから咲くまで思った以上に時間がかかる感じがします。膨らんでもう明日咲くかな?と思っても咲かない。逆に雌花は咲く時期はわかりやすい気がします。同時に蔓についた花なら雌花の方が早く咲くので、人工受粉は雌花よりずっと先に蔓についた雄花とすることになります。まぁ、雄花を詰んでしまうようなマヌケは私くらいでなんの参考にもならないと思いますが。
とにかく今年も雨をどうにか除けてうまいこと着果させたいと思います。
にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村

バターナッツの雌花(咲くまで2日くらい)

まだ翌日には咲かない雌花。

バターナッツの翌日咲きそうな雌花

こう先っぽが開きかけてるともう翌日には咲くのが確実ですね。

いつ咲くかわかならい雄花

判断が難しいのが雄花です。だいぶ蕾が膨らんでますけど、これは翌日には咲かず、その次の日に咲きました。
この雄花で人工受粉できた雌花は一つだけ。先に咲いてしまった雌花は庭に植えてある坊ちゃんかぼちゃの雄花を借りてきて受粉させました。できる種は交雑してしまうようですが、果肉の性質は変わらないようです。うまく受粉できてるといいのですが。

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村

ブサイクバターナッツ
0
少ない株数だと毎年着果させるのに大変なのですが、今年もどうにか着果して肥大してきています。雨で花が濡れないように傘を括りつけてみたり、雌花と雄花の咲くタイミングが合わない時は先に咲いた雄花を冷蔵庫で保存しておいたりあの手この手です。着果したのはよかったんですが、なんか形が・・・。バターナッツってもっと綺麗なひょうたん型じゃなかったっけ?もう一つの実は・・・
ブサイクズ

何故か今年は寸胴の年のようです・・・。何故なんでしょうか・・・。ちなみに去年の実は美人バターナッツ

美しいひょうたん型ですね。でもまぁ、形じゃないので。人も野菜も。たぶん。

バターナッツ

30〜35リットルくらいのプランターで3個収穫出来ました。うどんこ以外の病気にもかかりにくいし、つるもちもいいし非常に育てやすいです。かぼちゃは猛暑日ような気温の高い日に人工授粉しても高確率で結実してくれないので、それほど暑くない時期に受粉を済ませておくことと、多肥になると雌花が落ちたりつかなかったりしやすいように思うのでその点だけ注意が必要。液肥でも通常濃度であげていれば問題なさそうです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ