菜活!

プランターや土のうや水耕栽培と猫の額ほどの小さな畑で家庭菜園をしています。 あまり調べすに思いつくまま、野菜の反応をみて対応しています。

カテゴリ: 水耕栽培

IMG_5316

春以降は虫対策が大変そうで葉物を作らないつもりだったんですけど、秋キャベツに味をしめたので春キャベツに挑戦してみました。
買ってきた苗をザルに水耕仮定植して後に水槽に遮光した容器に本定植しました。本定植した直後から根が溶け始めて冷や汗をかいたのですが、地上部は萎えもしなかったので様子見。水耕根が出ていたようで無事でした。ペットボトルは重石。

IMG_5422

天気もよかったせいか急速に成長して葉も巻き出しました。屋根のない場所での栽培ですけど、雨で濃度下がったら特濃養液継ぎ足して調整しています。EC1.3維持。鳥と虫対策に寒冷紗。外葉が大きくなってきて寒冷紗を持ち上げてしまい隙間ができてしまってます。収穫までもう少しなので今までより気にかけてないと青虫なんかにやられてしまいそうです。

IMG_5320

台風に飛ばされて別の品種を買い足して再開したイチゴですけど、養液を上げるのを忘れてしまい著しい生育不良。養液濃度を上げてみるも時既に遅し。右も左ものとちおとめなんですが、左はこのサイズで極小の花を咲かせて小さい実をつけつつも枯死。右も少し着果収穫できたものの、それでおしまい。完全に失敗してしまいました。次は遮光用のアルミシートを張り替えるところからスタートしたい。

IMG_5169

ずいぶん前の収穫ですが、とりあえず養液継ぎ足していくだけでもりもり大きくなっていくものです。100均のザルに2つも植えてしまったいたので途中からお互いが押し合って傷んでしまうんじゃないかと思うくらい。あとは鳥対策ですか。となりに置いてあった水耕ブロッコリーと永田農法ブロッコリーはみるみるうちにやられていってしまいましたがキャベツは寒冷紗をかけていたのでほぼ無傷でした。甘みもあるし、食感はパリっとしててこの上ない感じでしたし満足です。調子に乗って春キャベツも育てていますが、春夏の葉物は虫との戦い。どうなることやら。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

IMG_4947

こんな感じで立派に育ってくれたんですけど、味が普通なんですよね。以前ハイポネックス微粉で育ててた時はもっとこうフレッシュさというかさわやかな風味が広がってエグみも皆無で感動したんですけど。大塚ハウスが原因とは断定できませんが何故なんでしょうか。

IMG_B5044

IMG_5170

冬の窓際はよく育ちます。採り食べ採り食べ長く楽しめますね。パッシブでも問題なく成長していきます。1リットルのペットボトルだと地上部が大きくなってきた時バランスが悪くなるので2リットルのペットボトルの方が養液補充の手間も減ってよい感じですね。
それと成長しきってから収穫した時に、軸がかなり苦く感じられるのはなんでなんでしょう?時間をおいたり、水にさらしておくと平気なんですが。窒素抜きしてもそう感じられたので謎です。窒素抜けてなかったんでしょうか?

IMG_4898


本当に完熟させたものの中には謳い文句のような味わいになるものもあったのですがごく一部です。水耕でも土耕でも栽培していたのですがどちらも同じで酸味が際立ってしまいます。フルティカやぜいたくトマトよりも気難しい感じですかね・・・。仕方ないのでトマトソースにでもしてしまおうと冷凍しました。総量5キロくらい。来季、栽培するかは微妙なところです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村


大きく育ってくれましたが猛暑で着果できなかったので、今ようやく、ようやく収穫できるようになった感じです。
着果を優先させて脇芽を完全放置して数を稼いだつもりだったのですが、脇芽が混んでいるところはうどん粉病が出たり、ハダニがわいたりと弊害も出てきてしまっています。
ともかく収穫が途切れた期間が長かったので少しでも収穫出来ることが嬉しいですし、春からこの時期まで株を維持できているという事も個人的には満足しています。
来年は延々と着果、収穫し続けることが目標なわけですが、遮光ネットとトマトトーンでいけるのか、それとももっと対策が必要なのか見極める必要がありそうです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

IMG_4655
台風18号でダメージを受けた水耕キュウリ(四葉)は徐々に樹勢が悪くなっていき、直感的に「回復は無理」と思ってしまったのでなんの対策もせず、19号が通り過ぎると

IMG_4720
壊滅状態になってしまいました。風の影響を受けやすい場所な上に、ここで瓜科を栽培するのは初めてだったので仕方ないのですがあんなに深刻なダメージを受けるのは想定外で風対策をすべきだったな、と。寒冷紗で挟み込んだり、農ビで挟み込んだりくらいなら簡単に出来たはずなので自分の怠慢のせいで貴重な秋キュウリを失う結果になってしまいました。日々反省です。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

100円ショップのザルの下に3〜4リットルくらいのトロ箱を置いてエアレーション水耕栽培します。前回の春キャベツはほぼ成功だったので今回は秋キャベツという事で。
IMG_4588

IMG_4643

IMG_4676

ほぼ一週間間隔の画像です。2枚目以降は室内窓際に設置。成長速度が速いし、窓際でもそれほど徒長しないし、優等生過ぎですね。折を見て外の寒さにも当ててみようかと思っています。春キャベツの時みたいに鳥に突かれないようにしないといけないですね。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

レンソウ

うはうはさんの著書まんまの奴ですが、毎年葉物が硬く仕上がってしまいます。調べた結果、たぶん溶液濃度をやや濃い目で管理すればよいのだろうと思っているのですが確証は全く無いです。
それにしてもうはうはさんのご本のこの装置の作り方解説のページのセルとセルの間が広いセルトレイはどこに売っているんでしょか?ホームセンターや農業資材の店を数件回っても見つけることが出来ませんでした。ペットボトルのキャップで埋めて株間を確保したのは苦肉の策です。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ